中崎町の路地をまた曲がって狭い路地の奥にある隠れ家イタリアンのお店ラ ランテルナ ディ ジェノバ。ジェノバのシンボルがランテルナという灯台という事で外壁には灯台が描かれています。
魔法のレストランR「超ディープ裏路地探検!ぶらり中崎町散歩」のテレビ放送を観てから絶対に行くぞ!と決めていたお店。
日曜日の当日電話をしてみると「20時半からなら大丈夫です」と言われたので予約をして念願の訪問。何度か行こうと予約の電話をした時、満席だったり、イタリアの研修中で休みだったりとなかなか行けなかったのでやっとです。
早めに席が空いたら電話をしてくれるとの事だったので20時前に中崎町をブラブラ。すると20時過ぎに席が空いたとの連絡がありました。早めに行っててよかった~
古民家を改装したお店ということで、手作り感のあるかわいい雰囲気の入り口。店内もイタリアのジェノバを感じさせる(行った事はありませんが)雑貨や色づかいで、ここが中崎町だという事を忘れさせてくれる世界観です。
メニューはその日によって違うようで、2人なら前菜、パスタ、メイン料理から一つずつ選ぶとちょうどいい量との事。
テレビで観て食べたいと思っていたパスタが、丸型のコルツェッティとめちゃ太のきしめんみたいな赤ワインのマンディック。店員さんに聞くと、お店で出されているパスタの種類を持ってきてくれて本日食べることができるものを教えてくれました。
パスタの種類がたくさん!めずらしいものばかりで全部食べてみたい。
この日は、赤ワインのマンディックを使ったパスタ料理が無かったので、丸型のコルツェッティを使ったパスタをオーダーしました。
まずは、前菜から登場!おいしそー!!
いただきまーす。
野菜たっぷりバーニャカウダ
色々なお野菜がキレイに盛られていて、見た目からもう美味しい。葉野菜以外は2つずつ入っていたのでケンカせずに安心して食べることができました。
バーニャカウダのソースがめちゃくちゃおいしーーい!アンチョビの塩辛さが食欲をそそるこの味。いくらでも野菜が食べられる。
白身魚とブロッコリー、ハマグリのオイルソースカラスミ風味”イカ墨のコルツェッティ”
イカ墨のコルツェッティは、ジェノバ本場ならではのパスタで円形。初めて食べるこのコルツェッティは、ジェノバではポピュラーなパスタとの事。イカ墨を練り込んだ生地をジェノバから持ってきた木型でくり抜いたものです。
波のようなデコボコ模様がソースにしっかり絡んで、弾力があってモチモチ。魚介の味たっぷりの具材をのせて一緒に食べるとボーノ~と言いたくなる美味しさ♪
牛テールのトマト煮込みヴァルチナーラ
ホロホロになるまでしっかりと煮込まれた牛テールはとっても柔らかくて肉のうまみたっぷり。その肉汁も溶け込んだトマトソースがまた美味しい。肌寒くなってきたこの季節にはぴったり。温まります。
骨のまわりのお肉もしゃぶりついてしっかり食べました。コラーゲンたっぷりとった気分。
サンペレグリノ 750ml
私もだんなさんもお酒が飲めないのでミネラル炭酸水を2人で半分ずつ飲みました。シュワシュワ感が好きです。
コース料理のように前菜から順番に食べ終わってから次の料理が出てくるというゆっくりなペースでした。
どれもハズレなしで最高に美味しかった!また食べたい。
ごちそうさまでした。
食べたもの
- 野菜たっぷりバーニャカウダ 1,350円
- 白身魚とブロッコリー、ハマグリのオイルソースカラスミ風味”イカ墨のコルツェッティ” 1,550円
- 牛テールのトマト煮込み”ヴァルチナーラ” 2,550円
- サンペレグリノ 750ml 600円
合計 6,534円(税込)
2名で利用。